※2022年9月、セドナの無料シャトルを利用していく方法を追記しました※
モンスーン期に入ったとはいえ、連日暑い日が続いているセドナです。
今回はスリリングなハイキングコース、その名も“Devil's Bridge”をご紹介します。
セドナのハイキングコースの中でトップ10に入ると言われているコースですが、高所が苦手な方は腰を抜かしてしまうかもしれません!
その“悪魔の橋”を目指すハイキングコース、トレイルの入り口は、アップタウンから南に20分ほどのDry Creek Rd沿いにあります。
セドナのハイキングコースの中でトップ10に入ると言われているコースですが、高所が苦手な方は腰を抜かしてしまうかもしれません!
その“悪魔の橋”を目指すハイキングコース、トレイルの入り口は、アップタウンから南に20分ほどのDry Creek Rd沿いにあります。
ここで、2022年9月現在の情報
このブログを書いた2013年は、まだまだ『デビルスブリッジ』は知る人ぞ知る、ぐらいの場所でしたが、その数年後からSNSで写真を見た人たちが殺到するようになり、今では毎日駐車場もあふれ、路肩にずらーっと車の列、『デビルスブリッジ』の上で写真を撮るには順番待ちが当たり前!となりました😮
駐車場問題など色々とあり、2022年3月からセドナ市が無料のシャトルバスを走らせはじめました。これまで自分の車が無いとなかなか行きにくかったトレイル、しかも車が停められない、という問題があったので、以前より行きやすくなりましたよ!
シャトルバスの詳細はコチラからどうぞ!
トレイルのスタート地点までは道が塗装されていないので、ジープなど四輪駆動車でないと進むことが難しく、普通車は手前の駐車場に止めて30分程このでこぼこ道を歩くことに・・・。
この道を歩いているだけでも、非日常、圧巻の景色が目の前に広がります!
この日は10時くらいに駐車場に着いたので、気温は高く、すでにへとへと。。。で、やっと“Devil's Bridge”トレイルのスタート地点まできました。
帰路につくハイカーたちは口々に
「ここから橋までは遠くないよ!階段をたくさん上るよ!」と。
確かにガイドブックには1マイル(約1.6Km)ハイキングと書かれています。
スタートしてすぐ右手に、バランスロックと呼ばれる岩を見ることができます。
今にも落ちてきそう!
レッドロックでできた階段をぐるぐると上っていきます。どんな橋なのかまだ全く見えません。
途中、ここがゴール?と思うような視界の開けたすばらしい景色が広がります。
ここから狭く急になった階段をさらに上ると、感動的な景色が待っていました!!
自然が作り出したレッドロックの橋。橋の真ん中まで行くのは慎重に一歩一歩!
橋の上から遠くを見るのも下を見るのも勇気が要りました〜。
空気はとても澄んでいて、時折吹く風の音だけがやさしく響いていました。鳥になって空を飛んでいるような気分!
この絶景の写真を撮りに来る人も多くいましたよ。
復路で橋の下に行ってみました。さっきはあの上に居たんだ、と不思議な気持ちに。
“Devil's Bridge”の上に立つぞー!というゴールを目指して歩くこのトレイル。
たどり着くと、上りがきつかったことも暑さも吹き飛んでしまうほど、本当に感動的な景色を堪能できました!
この日は暑くて、犬たちも日陰で休憩。夏のこの時期は涼しい早朝のハイキングを強くおすすめします!!飲み水もたっぷり持ってくださいね!