こんにちは!
まだまだ暑い日が続きますね。
セドナもここ数日最高気温が37度、38度という日が続いています。
38度ってよく考えたら体温以上ですよね。。。> <
この時期にお越しの方は、日中は無理せずに、
そして水分はたっぷりと補給してくださいね!
暑い日は水と緑の近くへ!レッドロッククロッシングがお勧めです☆
さて、本日はセドナへひとり旅をお考えの方に
是非参考にして頂きたい記事のご紹介ですよ!
以前からセドナについての記事を執筆させて頂いている
『旅行の達人』さんのサイトに新しい記事を掲載しました~。
タイトルは、
【セドナでひとり旅するなら知っておくべき現地ガイドのアドバイス4つ】
ってなんだかちょっと偉そうなタイトルになっちゃってますが、(笑)
セドナへひとり旅をお考えの方に少しでもお役に立てれば、と思い
今までセドナへひとり旅でいらしたお客様とのやり取りなども参考に
私のひとり旅経験も交えながらまとめてみました。
そしてこの記事と連動してATFセドナ支店では
ひとり旅応援キャンペーンを実施中ですよ♪
詳しくはコチラのキャンペーン内容をご参照くださいね。
「ひとりでも楽しい、セドナ」へ
皆さまのお越しをお待ちしておりまーす!
本日もご訪問ありがとうございます!
☟ブログランキングに参加中です!皆様の1クリック応援お待ちしております。
にほんブログ村
2015-08-18
2015-08-13
*味*今が旬!砂漠の恵みサボテンの実と茎を食べてみよう!
こんにちは!
日本はお盆休みですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日スーパーでサボテンの実を見つけましたよ~。
1個99セント。今のレートだと120円ぐらいでしょうか。
大きさはちょうどお隣にあるキウィフルーツと同じぐらい。
メキシコでこの実はトゥナ(Tuna)と呼ぶそうです。
春にはこんなきれいなお花を咲かせていたサボテンです。
以前こちらのブログでもご紹介したサボテンの実の中身とお味。
>>> 以前のブログはコチラからどうぞ。
うす甘い梨のようなこの実は、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富。
乾いた暑い時期の水分補給、栄養補給にはぴったりのフルーツですよ♪
いつでもどこでもあるわけではないのですが、見つけたら食べてみてください!
そしてこのサボテンの茎(茎節)の部分も食用としてスーパーで売られています。
メキシコでは食用のサボテンをノパルとかノパール(Nopal)と呼ぶそうです。
こちらのスーパーでは″Cactus Leaves"って書いてありました。
こちらは量り売りで1パウンド(454グラム)あたり2ドル99セント。
この1枚が大体100グラムぐらいだったのでこれで70セント、100円弱位ですね。
スーパーで販売されている物はトゲが処理されているはず、ですが。。。
上の写真のサボテンもよーくみるとまだトゲがあります。
まだトゲが残っている時もあるので油断は禁物ですよ!
セドナ内でこのサボテンの茎が食べられるお店として
以前ご紹介したアップタウンにあるCowboy Club。
>>> Cowboy Clubの記事はコチラへ
こちらの前菜の盛り合わせはちょくちょく内容が変わっているのですが、
このサボテンのフライは健在ですよ!
ちょっと酸っぱ味があるので一緒についてくるサボテンの実のシロップに
つけて食べると美味しいのです。ビールのおつまみにはサイコー‼
茎を食べてみたい!と思った方、旅行中に調理をするのは
大変かと思いますのでね、是非お店で試してみてください!
私は茎の部分をちょっと調理してみたくなってきました。
挑戦したらまたこちらのブログでご紹介しますね!
本日もご訪問ありがとうございます♪
☟ブログランキングに参加中です!皆様の1クリック応援お待ちしております。
にほんブログ村
日本はお盆休みですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日スーパーでサボテンの実を見つけましたよ~。
1個99セント。今のレートだと120円ぐらいでしょうか。
大きさはちょうどお隣にあるキウィフルーツと同じぐらい。
メキシコでこの実はトゥナ(Tuna)と呼ぶそうです。
春にはこんなきれいなお花を咲かせていたサボテンです。
以前こちらのブログでもご紹介したサボテンの実の中身とお味。
>>> 以前のブログはコチラからどうぞ。
うす甘い梨のようなこの実は、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富。
乾いた暑い時期の水分補給、栄養補給にはぴったりのフルーツですよ♪
いつでもどこでもあるわけではないのですが、見つけたら食べてみてください!
そしてこのサボテンの茎(茎節)の部分も食用としてスーパーで売られています。
メキシコでは食用のサボテンをノパルとかノパール(Nopal)と呼ぶそうです。
こちらのスーパーでは″Cactus Leaves"って書いてありました。
こちらは量り売りで1パウンド(454グラム)あたり2ドル99セント。
この1枚が大体100グラムぐらいだったのでこれで70セント、100円弱位ですね。
スーパーで販売されている物はトゲが処理されているはず、ですが。。。
上の写真のサボテンもよーくみるとまだトゲがあります。
まだトゲが残っている時もあるので油断は禁物ですよ!
セドナ内でこのサボテンの茎が食べられるお店として
以前ご紹介したアップタウンにあるCowboy Club。
>>> Cowboy Clubの記事はコチラへ
こちらの前菜の盛り合わせはちょくちょく内容が変わっているのですが、
このサボテンのフライは健在ですよ!
ちょっと酸っぱ味があるので一緒についてくるサボテンの実のシロップに
つけて食べると美味しいのです。ビールのおつまみにはサイコー‼
茎を食べてみたい!と思った方、旅行中に調理をするのは
大変かと思いますのでね、是非お店で試してみてください!
私は茎の部分をちょっと調理してみたくなってきました。
挑戦したらまたこちらのブログでご紹介しますね!
本日もご訪問ありがとうございます♪
☟ブログランキングに参加中です!皆様の1クリック応援お待ちしております。
にほんブログ村
2015-08-03
*視*水と緑を求めて~オーククリークビスタまでドライブ~
こんにちは!
8月に入りましたね。
この夏の時期は日本では各地で花火大会が開かれますよね。
残念ながらセドナでは花火禁止なので1年中見ることがないのです。。。
アメリカ全体でも規制があって花火は限られた日にしか見られないんですよね。
先月7月4日独立記念日はどこも大々的に花火を上げるのですが、
翌日にニュースで
「昨日の花火の音に驚いて逃げだした犬は◎◎匹でした。」
とキャスターの人が話していたのを聞いて、
それだけ花火の音に慣れていないんだなー、なるほどー、
と妙に納得してしまいました。
さてさて、まだまだ暑い日々が続くセドナ。
こんな暑さの日に一番行きたくなる場所は、
水と緑のある場所!!
セドナ近郊って木の生えていない砂漠だと思ってくる方が多いのですが、
実は水も緑もあるんですよー!
セドナ近郊で一番 "涼" を感じられる場所、それは
オーククリークキャニオン!
街の中心を流れるオーククリークのお水の源がある渓谷です!
セドナのアップタウンを抜け細い山道、89号線を北上すると、
緑の中でのんびり過ごせるカフェがあるインディアンガーデンを通り
夏の時期は地元の人で大賑わいのスライドロック州立公園を眺めながら
私達の生活には欠かせない、湧き水を汲み、
日光イロハ坂のような急カーブの山道を登りきると
そこはもう標高約2,000m地点!
ここにはこんな展望スペースがあるんですよ!
オーククリークキャニオンが一望~!!!眼下には深い緑の森が。
セドナから30分足らずなのにこの景色です!
ここにある案内板と景色を見比べてみると
地殻変動で地層がずれた、というのがよく分かります。
ここまでは標高差約700mを一気に上がるので、
上の赤い矢印の急な山道を上がってくるんですよ。
ここの運転は慎重に。けっこうドキドキです。。。
そしてここには
ネイティブアメリカンの人達の工芸品を販売するマーケットが
毎日開かれているんですよ。(4月~11月位 9am-4pm位まで)
この日は朝早く来たのでまだ準備中でしたが
ターコイズやシルバーのアクセサリー、ドリームキャッチャー、革小物等
様々な工芸品が並んでいるんですよ!お土産探しにはお勧めです!
ここは空気も澄んでいてとっ~ても気持ちいい場所ですよ!
車でご移動の方は是非立ち寄ってみてくださいね!
本日もご訪問ありがとうございます!
☟ブログランキング参加中です!皆様の1クリック応援が励みになりまーす♪
にほんブログ村
8月に入りましたね。
この夏の時期は日本では各地で花火大会が開かれますよね。
残念ながらセドナでは花火禁止なので1年中見ることがないのです。。。
アメリカ全体でも規制があって花火は限られた日にしか見られないんですよね。
先月7月4日独立記念日はどこも大々的に花火を上げるのですが、
翌日にニュースで
「昨日の花火の音に驚いて逃げだした犬は◎◎匹でした。」
とキャスターの人が話していたのを聞いて、
それだけ花火の音に慣れていないんだなー、なるほどー、
と妙に納得してしまいました。
さてさて、まだまだ暑い日々が続くセドナ。
こんな暑さの日に一番行きたくなる場所は、
水と緑のある場所!!
セドナ近郊って木の生えていない砂漠だと思ってくる方が多いのですが、
実は水も緑もあるんですよー!
セドナ近郊で一番 "涼" を感じられる場所、それは
オーククリークキャニオン!
街の中心を流れるオーククリークのお水の源がある渓谷です!
セドナのアップタウンを抜け細い山道、89号線を北上すると、
緑の中でのんびり過ごせるカフェがあるインディアンガーデンを通り
夏の時期は地元の人で大賑わいのスライドロック州立公園を眺めながら
私達の生活には欠かせない、湧き水を汲み、
日光イロハ坂のような急カーブの山道を登りきると
そこはもう標高約2,000m地点!
ここにはこんな展望スペースがあるんですよ!
オーククリークキャニオンが一望~!!!眼下には深い緑の森が。
セドナから30分足らずなのにこの景色です!
ここにある案内板と景色を見比べてみると
地殻変動で地層がずれた、というのがよく分かります。
ここまでは標高差約700mを一気に上がるので、
上の赤い矢印の急な山道を上がってくるんですよ。
ここの運転は慎重に。けっこうドキドキです。。。
そしてここには
ネイティブアメリカンの人達の工芸品を販売するマーケットが
毎日開かれているんですよ。(4月~11月位 9am-4pm位まで)
この日は朝早く来たのでまだ準備中でしたが
ターコイズやシルバーのアクセサリー、ドリームキャッチャー、革小物等
様々な工芸品が並んでいるんですよ!お土産探しにはお勧めです!
ここは空気も澄んでいてとっ~ても気持ちいい場所ですよ!
車でご移動の方は是非立ち寄ってみてくださいね!
本日もご訪問ありがとうございます!
☟ブログランキング参加中です!皆様の1クリック応援が励みになりまーす♪
にほんブログ村
ラベル:
オーククリークキャニオン
,
お土産
,
スライドロック
登録:
投稿
(
Atom
)