こんにちは!
今日はうれしいお知らせです💖
2019年、セドナに何度かいらしていただいているお客様から
『ルート66の本を出したいんです。横断に付き合っていただけますか?』
というお問い合わせを頂き、
『いいですよ!楽しそうです!』
と即答し始まったルート66横断の旅🚗
💡ルート66とは
1926年、アメリカを横断する高速道路として初めて開通し、
アメリカの「マザーロード」として親しまれた国道。
旅行者が休息するために道中にはモーテルやガソリンスタンド、
レストランが造られ、ルート66の道沿いの町は発展を遂げました。
2019年4月、シカゴからロサンゼルスまで、
約3,800キロの距離を10日間で車で横断。
なんと、お客様は2度目の横断でした!
そしてついに、お客様念願のルート66の本が出版されました🙌
本に関しては著者であるMicaさんがお一人で制作されました。
手作り感いっぱい、でも内容はかなーりマニアック(笑)
訪れた人でないと分からない情報満載です!
Micaさんは、10年ほど前にグランドサークルを旅行中に
セリグマンに立ち寄った際、ルート66復活の立役者となった
エンジェルさんと出会って人生観が変わった!とのことから
ルート66への興味を抱くようになったそうです。
セリグマンといえば、そう、ディズニー映画「カーズ」の舞台となった町。
そのエンジェルさんにこの本を渡したいけれど、
なかなかコロナで渡航ができない!ということから
代わりに出来立てほやほやの本をお届けしてきました!
エンジェルさんは現在94歳!冬の間は寒さと今はコロナの感染を防ぐため
お店に出ていることはないのですが、ご家族の方にお聞きしたら
とても元気にされているそうで、家の中で自転車もこいでいるとか。
お店の前にはエンジェルさんの立て看板が。
私も実際に何度かお会いしたことがありますが、いつも温かい笑顔で
迎えてくれる方なんですよ。
ということで、今回はご家族の方に本をお届けしましたよ。
こちらのお店はグランドサークルを旅した方なら立ち寄った方も多いのでは?
もともと理髪店だったところで、現在はルート66のおみやげ物などが
沢山並んでいます!日本のTVなどにも何度も登場していて、
芸能人の方の写真なども飾られていますよ。
私自身もルート66を横断して、各地でルート66を愛し、
保存に尽力する方々と出会い、アメリカの人々の温かさに触れた
思い出深い旅となりました。道中はいくつハンバーガー🍔を食べたことか!
横断をするのはちょっと大変ですが、アリゾナ州にはエンジェルさんの
ルート66保全活動のお陰でまだまだ当時の様子を味わうことができる場所が
沢山残されています!
セドナからもセリグマンの他、ウィリアムズ、フラッグスタッフ
キングマン等ルート66を代表する街へ日帰りでも行けますよ!
次のアメリカ旅行はルート66の街を訪れ古き良きアメリカに触れる旅
なんていかがでしょうか?
写真を撮りたくなるスポットもいっぱいです📸
Micaさんの本は以下のアマゾンや楽天で購入できるそうです。
ご興味のある方はぜひどうぞ!
本日もご訪問ありがとうございます!
☟ブログランキングに参加中です!