ラベル ハイキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハイキング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017-01-25

*視*セドナ 真っ白なトレイルを歩く

こんにちは!

ここ4日程セドナは雪、雨、たまに雹が降るお天気でした。
ここまで続くのはなかなか珍しい!

雪景色を写真に撮りたくてもなかなか外に出られずウズウズ。
しかし今朝には止む、という天気予報を見て昨晩は準備万端にして早々に就寝。
今朝は日の出と共にカメラを持って近所を歩き回ってきました!



昨日はしっかり道路にも降り積もったため、朝の路面はガチガチに凍結。

オフィスから徒歩圏内のエアポートメサまでもなかなかの雪道で
坂道では皆さんズルズル、ギギーっと音を立てていました。




トレイルに入ると足元は真っ白な雪。
普段は赤土の上を歩いているのでとっても新鮮!



一番乗りだー!と思ったら、



どなたかな?コヨーテやハベリナではなさそうな。鹿かな??

サボテンもしっかり雪をかぶってました。



振り返ると雲の切れ間からサンダーマウンテンとチムニーロックが!



雲と雪とレッドロックと!なんと美しい~!
寒かったけど、これは早起きして良かったよ~!






徐々に太陽の光がレッドロックを照らしていく姿に見とれておりました。

午後にはすっかりと道路の雪も解けましたが、
今日は気温が低かったせいか、レッドロックの山々にはまだまだ
雪が残っていましたよ。


夕方のアップタウンの景色はこんな感じでした。

この先は晴れの日が続きそうなので、この雪景色もあと数日かな。

という事で、明日の朝はどこを歩こうかな、とあれこれ地図を見ながら思案中です。


本日もご訪問ありがとうございます!
☟ブログランキングに参加中です!皆様の1クリック応援お待ちしております。

にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村

2016-01-05

*視*アウトドア派向けの新しいブログ始めました~!

こんにちは!

三が日も終わって、皆さま日常の生活に戻られている頃でしょうか。

この冬はエルニーニョの影響で、アメリカ西部は雨、雪が多くなってます。
セドナの今週のお天気予報は雨と雪マークがずらり。
ご滞在を予定されている方は、暖かい格好でお出かけくださいね。

さて、年も変わり、アメリカトラベルファクトリー セドナ支店では
今年も新しいこと、ワクワクするような楽しいことを多くの皆さまと
共有できればと思っています。

その第一弾として、本日より新しいブログの発信をはじめましたー☆


SEDONA.HIKE
http://sedona-hike.blogspot.com/


これまでなかなか探してもなかなか見つからなかった、
セドナのハイキング情報などアウトドアに関する情報に特化した
ブログを始めましたよ!

「セドナでは自力で色々な場所を歩きたいけど、情報がない!」

とお困りだった方も多いはず!

そんな皆さまにセドナのアウトドアに関するガイドブック的に
使って頂ければ、と思っております。


もちろんこちらのspirit of SEDONAは、引き続き観光やお店、レストラン等
セドナの情報を発信していきますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


本日もご訪問ありがとうございます♪
☟ブログランキングに参加中です!
この下の写真をポチッと1クリック応援して頂けると嬉しいです!
にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村

2015-11-01

*視*オーククリークキャニオンは秋色ですよ~!

こんにちは!

本日11月1日でデーライトセービング(夏時間)が終了しました~。
といっても元々夏時間を導入していないアリゾナ州(ナバホ居留地域を除く)では
関係ないんですけどね。

この辺りの詳しいお話は、以前のブログにて~。


この1週間ぐらいでググッと秋が深まったセドナです。
私もとうとう先日早朝の仕事の際に、ユニクロのヒートテックに袖を通しました。
今週は更に気温が下がるようなので皆さん暖かくしてお出かけくださいね~。

セドナの街中の木々もだいぶ色づき始め、それを見ていて

「あっ、これはもう行っておかないと!」

とちょっと焦って行ってきたのが、セドナ北部のオーククリークキャニオンです。




あぁ、来てよかった!この渓谷の半分から上の地域は
今まさに最盛期を迎えていました~!




この秋にどうしても歩きたかったのが、地元の人みんなが勧める
ハイキングコース、WEST FORK



セドナTop 10のハイキングコースにも選ばれています。

実はここを歩くのは3回目。去年の秋、11月20日頃に行った時には
もうすっかり紅葉、黄葉は終わっていたので、今年こそは!と
お天気予報と仕事のスケジュールをチェックしながら
行くタイミングを計っていたのでした~。


トレイルの終点まで行くと片道5キロちょっと。コース自体はなだらかですが
往復歩くとなかなかいい運動になりますよ。皆さん自分達のちょうどいい場所で
引き返している様子。最後まで歩かなくて充分楽しめます。



途中13か所オーククリーク川を渡る場所があって、水量によっては
なかなかスリリングな体験に!こんな感じの丸太を渡る場所も。
たまに、ドボン!という音も聞こえてきたりして。。。

この辺りはレッドロックと白い石灰岩の壁と両方が見える場所で
色のコントラストもとっても美しい場所なのです。


そして植物も様々。アリゾナ州って砂漠のイメージが強いのに
この渓谷は苔やシダが生い茂る森なのですよ。



写真を撮りながら歩く事2時間弱。ゴール地点で待っていた景色がこちら!



この先は一体どこへ続いて行くの??と不思議な感覚に襲われるこの場所。



水の力が削ったカーブが両側にくっきりと。

今日は風もなく穏やかな日だったので、まさに鏡のよう!
川に映る周りの景色が素晴らしかった!

ここまで歩いたから見ることが出来た景色。
こういう景色と出逢うとハイキングが止められなくなるんですよね~。

往復で約2万歩歩いた今日のご褒美は



こちらも渓谷沿いにあるIndian Gardens Cafeでこの時期だけ
販売しているという、りんごとブリエチーズのパイ。
もう、これ、絶品でした♪ 

秋の景色と秋の味覚を満喫した1日でした!


本日もご訪問ありがとうございます!
☟ブログランキングに参加中です!皆様の1クリック応援お待ちしております。

にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村




2015-04-06

*視*エアポートボルテックスの工事終了で登りやすくなりました!

こんにちは!

先日まで日中は27、28度まで上がってすでに真夏のようでしたが
ここ数日の最高気温は22、23度と爽やかな陽気です。

本日はセドナご滞在中誰もが一度は訪れるであろう、
エアポートボルテックス(ノール)のトレイル工事終了のお知らせです。

1月の終わりからトレイル改修の工事が行われておりまして



こんな感じで工事中は歩く道は確保されていたものの、
オレンジのフェンスが張り巡らされておりました。
先日予定よりもちょっと早めに工事が終了しましたよ。

この場所は街からアクセスしやすいこともあって
毎日多くの観光客、またローカルの人々も訪れる場所。
4大ボルテックスの1つともなっていますからね。

以前は一応コースはあるものの、皆さん自由なルートで頂上まで
上がっていたので、至る所にトレイル出来上がってしまいました。
その為植物たちがどんどんと踏み荒らされ、もともと砂の塊でできている
岩たちもどんどんボロボロに。。。

ということで頂上までのトレイルが整備されてこうなりましたー。

まず駐車場からトレイルに入ったところは石段が造られ、
道も分かりやすくなりました。




登り始めて右手に進むと


こんな見晴らしスペースも新たに造られました!
ちょっと腰かけて景色を眺めるのにお勧めの場所ですよ~。

左に進むと頂上へのトレイル。表示もしっかり。



石段も作られて登りやすくなり、



そしてここには手すりが取り付けられましたよ。



トレイル改修後、何組かのお客様をご案内していますが、
初めて訪れる方々は「この手すりがなかったらどうやって登るんだろう!」
と、皆さまこの手すりご活用されてます!

頂上からの眺めは今までと変わらず



どーんと構えるサンダーマウンテン。健在です。


頂上まで上がると360度ぐるりとパノラマの景色を見渡せるこの場所。
サンライズ、サンセットを見る場所としても人気ですからね。
混雑する時間帯を避けていくとお昼寝するにもとっても気持ち場所ですよ♪
セドナご訪問の際には是非訪れてみてくださいね!


本日もご訪問ありがとうございます!
☟ブログランキング参加中です!皆様の1クリック応援お待ちしております♪


にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村

2015-02-18

*聴*久々にハートのおじさんに会った!@ボイントンキャニオン

こんにちは!

2月に入って暖かい日が続いているセドナ。
道路脇の桜も咲いちゃって何だかすっかり春ですよ♪



このまま春に突入するのか、はたまた冬に逆戻りするのか。
3月でも雪が降った年もありましたからね。
まだもう少し冬でもいいかな~。

今日の午後は久々にボイントンキャニオンのビスタトレイルへ。
昨日の夜から何故だかここを歩きたくてウズウズ。
そういう時は何かあるもので。。。

駐車場に車を停めて外へ出ると、
聞こえてきました!フルートの音が!!
久々にハートのおじさんがいたー!

足早にトレイルに入ると、いましたよ~



ウォーリヤーと呼ばれる岩のてっぺんで
気持ちよさそうにフルートを吹くおじさん。
渓谷中に美しい音が響き渡っていました。



演奏を聞きながらゆーくりとトレイルを歩いていると演奏終了。
あらら、もうちょっと聞きたかったな~と思っていたら
おじさんがもう下ってきていたー!そして



久々に頂きました♪ハート型の石。
「It brings you lots of happiness.」
幸運をもたらしてくれるよ、と渡してくれました。

このおじさんは(ロバートさん)はたまーにこのトレイルに現れ、
フルートを吹き、そしてそこで出会った女性だけにハート型に
削ったレッドロックをくれるんですよ。
"ハートのおじさん"として日本からの観光客の方にも
知られているようですね。

私が初めてお会いしたのがもう2年前のことでしょうか。
それ以来なかなか遭遇しなかったんですよね。
昨夜のウズウズはこのおじさんに会えることを
教えてくれてたのでしょうか。

おじさんがいなくなった後はデジリドゥを使ってヒーリングをする
お姉さんが登場。全身に音を浴びると自分の中の吐き出したいものが
外に出ていくとか。



こちらもなかなか興味深い体験でした。

春のようなポカポカ陽気の午後、
何だかとってもセドナっぽい時間を過ごしました。



ハートのおじさんに会いに行くには??
トローリーに乗ってみてはいかがでしょうか??⇒


本日もご訪問ありがとうございます!
↓ ブログランキングに参加中です♪
皆さまの1クリック応援お待ちしております!!


にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ
にほんブログ村


2014-11-20

*視*秋色満載♪ Huckabyトレイルの秋景色

こんにちは!

日々秋が深まるセドナ。
最低気温もマイナスの表示を見かけるようになり
着々と冬の足音も聞こえてきております。

いつものように渓谷沿いに湧き水を汲みに行ったら



水がはねた木の根っこの部分が凍ってました~。


セドナの秋色はちょうど見ごろを迎えていますよ~。
以前ご紹介したHuckabyトレイル。秋の時期は
絶対にキレイだろう、とこの時期を待っておりました!

Huckabyトレイルの概要は前回の記事からどうぞ⇒


このコースは歩き始めから圧倒される景色。


セドナのハイキングコースTop10に選ばれるだけあります。

高台から眺めるアップタウン。


オーククリーク川沿いが黄色やオレンジ色に☆

その先へ進むとこのコースのゴールでもある
Midgley Bridgeが見えてきます。



前回の新緑の時期もキレイでしたが
この黄色やオレンジ色の秋色もステキ~。
あー、絵心があれば写生でもしたいわ~と思ってしまうこの景色。


このコースのいいところは上からも下からの景色が楽しめる事。



あイタタタ。。。

プラタナス(すずかけの木)の葉が落ちたところにアガベが。。。
この植物の組み合わせもセドナならでは。

オーククリーク川のお水の冷たさにはしびれました~!



どこを切り取っても絵になる、そんな秋のトレイルでした♪


*こちらのコースはオーダーメイドハイキング(4時間コース)で
ご案内しております!行って見たい!という方、お気軽にお問い合わせください!


↓ 本日もご訪問ありがとうございます!
ブログランキング参加中です!こちら1クリックして頂けると嬉しいです♡

にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ