2014-07-22

*味*ワイナリーツアーでたずねるJavelina Leap Winery


こんにちは!

先日ご紹介した新登場のワイナリーツアー

*ご紹介ブログはこちらをどうぞ→


今日はまずこのツアーで訪れるJavelina Leap Wineryをご紹介します!



◎ワイナリーの名前の由来◎

Javelina(ハベリナ)とは

セドナに来た事がある方にはおなじみのこちらの動物。


ペッカリーという種類のイノシシに似た動物です。
このワイナリーにもしばしば遊びに来るそうですよ。
ハベリナの好物はサボテン!
ブドウには全く興味を示さないそうです。。。

Leap(リープ)とは跳躍などの意味を持つ言葉ですが、
ワインの生産で有名なカリフォルニアのナパ地域にある、
Stags Leap Cellarsという、アメリカワインを世界のワイン業界に
知れ渡らせたワイナリーがあり、そちらの名前の一部をとって

"Javelina Leap Winery"という名が誕生したそうです。




こちらでは4種類のワインをお試し頂けます!

中でもおススメは赤ワインのZinfandel(ジンファンデル)
もともとヨーロッパから渡ってきた品種で
カリフォルニアでは既に100年以上の歴史を持ちます。

このワイナリーで2005年に初めて植えられたのもこのZinfandel。
さくらんぼや黒すぐりのような香りのするワインで
スパイシーな力強い香りとしっかりとしたボディーの赤ワインです。


ちょうど1年ほど前にこちらのワイナリーを訪れた際



ワインの瓶詰め作業が行われていたんです!

見て行ったら~?と声を掛けられ、見学していたはずが



あれ?その後何故か手伝っていた私達。。。笑
1ケース分ぐらい手伝ったかな?

このフレンドリーさはアリゾナ&小規模ワイナリーならではです!

8月から10月にかけてはブドウの収穫も行われるので
タイミングが良ければ作業風景も見ることができるかもしれませんよ~!



フレンドリーなスタッフがワインに関する様々な質問に答えてくれます!



↓ 本日もご訪問ありがとうございます!
 ランキング参加中!こちらを1クリックして頂けると嬉しいです♪


にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ



2014-07-14

*味*アリゾナワインを楽しむツアーができました♪

こんにちは!

本日は新登場のワイナリーツアーをご紹介いたします♪



アリゾナ=砂漠、え?ワイナリー??

と思う方も多いのでは?ここセドナから車で
20分ほど離れたPage Springsという地域は
100年以上も前からぶどうの栽培が行われていて
現在も小規模なワイナリーが集まる知る人ぞ知る
アリゾナワインの産地なのですよ!


この地域はアリゾナ北部の標高約1,300mに位置し、


  • 日照時間が長く
  • 1日の寒暖の差が激しい
  • 降雨量は少なく
  • 火山灰の土壌で水はけが良い


という美味しいぶどうを育てる為の条件を
ばっちり満たしている場所なのです。

また、ワイン用のぶどうは緯度30度から50度が美味しく育つ、
と言われていますが、セドナの緯度は34度。
ワインの生産が盛んなフランスのボルドーやイタリア、
スペイン、カリフォルニア等と同じ地理的条件を備えています。


これまでセドナにお越し頂いたお客様より

「是非ワイナリーを訪れてみたい!」

という声も多かった事から、この度 

"専用車で行く!プライベート ワイナリツアー" 

が誕生いたしました~!

このワイナリーツアーではPage Springs地域でも人気の高い
Javelina Leap WineryとPage Springs Cellars Wineryの2ヵ所の
ワイナリーを訪れ、ティスティングをお楽しみいただきます!

1グループ(2名以上)での専用車ツアーとなりますので、
お友達同士、ご家族で、帰りの運転の心配も無く
のんびり、しっかりワインをお楽しみ頂けますよ!

ワイン好きな方はもちろん、セドナリピーターの方、
海外のワイナリーの雰囲気を見てみたいという方、などなど。

皆様のご参加をお待ちしております♪

ツアーの詳細はこちらをご覧ください!


ツアーで訪れるワイナリーの様子も
今後こちらのブログでご紹介していきますね!

↓ 本日もご訪問ありがとうございます!ランキング参加中♪


にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ





2014-07-08

*視*ここが噂のボルテックスサイト?! -Son Silver West Gallery-


こんにちは!

セドナは今年もいよいよモンスーンシーズンに突入しました!
この時期のセドナの雲はと~ってもダイナミックに変化しますよ。
大自然が生み出すアートが空いっぱいに広がります!

スコールでボルテックスサイトに行けなくなってしまった。。。という方、
今日ご紹介するこちらのボルテックスサイトはいかがでしょうか??


Son Silver West Gallery

フェニックス空港から179号線経由でセドナの中心へ向かう途中
「うわ、何あのお店??」と思わず視線を向ける方も多いのでは?
何だかごちゃごちゃ物が置いてあるちょっと気になるお店です。


お店についてまず目を引くのがこちら。



唐辛子がいっぱい吊るされてる~。

これはメキシコの習慣で家の玄関に吊るすと
魔除けの意味もあるようですよ!

こちらのお店、店内も外のスペースにも所狭しと
工芸品やお土産物が並べられているお店です。


とにかくカラフル♪

店内は何部屋にも分かれていてそれぞれ一応
テーマがある様子。ギャラリーという名前が付いている
だけあって、普通のお土産物屋さんよりお洒落な物も多く、
お土産探しにもおススメの場所ですよ!

屋外のスペースにはお庭に置きたいようなグッズがいっぱい!




そんな中



??ベストボルテックスサイトって書いてありますよ。

矢印を辿っていってみると




え?ここがボルテックスサイトなの??

ご丁寧にイスまで用意されていました。
*手前の彫刻もちょっと気になりますが。。。笑


何も知らずに初めてこのお店を訪れた時には
ふざけたお店だね~、なんて言っていたのですが。。。

実はここ、以前セドナに住むサイキックの人達が
自然の場所以外でセドナ内でエネルギーが
強いところとして選んだ場所なんだそうです!

ほんとに~??と思った方、
是非セドナご滞在中に行ってみてください~!


Son Silver  West Gallery
1476 HWY 179
Sedona, AZ 86336
営業時間:9AM~7:30PM

↓ ランキング参加中です!応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ



2014-07-02

*心*ー涼を求めてーIndian Gardens Cafe & Marketー


こんにちは!

7月に入りました!
今年も半分終わってしまいましたねぇ。早い!
セドナはもうそろそろモンスーンシーズンに突入。
お天気予報見ていると7月4日の独立記念日辺りから
雷マークがちらほら。いよいよ始まるかな??

今日も最高気温は38度の予報です!
本日はこんなあつーい日におススメの場所のご紹介です!

セドナのアップタウンを抜けた渓谷沿いお店。


Indian Gardens Cafe &Market

こちらはその昔ネイティブアメリカンの人々が
とうもろこしやお豆などを育てていた場所のようで
その後にこの地にやってきたJJ Thompsonさんという方が
この作物畑の跡をみてIndian Gardensと名付けたそうですよ。

ここはカフェ、レストラン、そして小さなマーケットも兼ねていて
付近にあるキャンプ場の人達もこちらで必要なものを
調達できるようになっています。



ローカルビールやワイン、置いてある食材も
オーガニック製品などいい物がちょっとづつ置いてあるお店。

なんと、ここには干ししいたけもありましたよ!
しかもオーガニック!ここで誰が買うのかな?という疑問が??
セドナではなかなか日本食作る食材が手に入りませんからね。
迷わず購入!小ぶりですがしっかりしいたけのお味でしたよ!

店内のスペースもおしゃれなのですが、



ここはなんといっても後ろにあるガーデンスペースがすばらしい!



緑に囲まれたこの空間はセドナに居る事を忘れてしまうぐらい。



オーククリーク川にも近く、緑に囲まれているので
体感温度もだいぶ違いますよ。



あぁ~、涼しい~~~

ここでは朝食と昼食のメニューがあり、
どれも新鮮そうな野菜たっぷりで美味しそうでした~。

ここで!今スタッフ内で話題の(??)お菓子を発見!



何故話題かというと。。。上手く発音ができないから。笑)

Rugelachはドイツのお菓子だそうで、パイ生地の中に
クリームチーズとレーズンやアプリコットなどのドライフルーツや
チョコレート、ジャム等を巻いて焼いたもの。
この一口サイズのスイーツってお茶の時にあると
嬉しいんですよね♪ 美味しかったです♡

ちなみに発音はル ゲ ラーみたいな。
通じない時はR..R..R と指で指せばOKです!^^


緑と水の涼を求めて!セドナにご滞在中は是非お立ち寄りを!



Indian Gardens Cafe & Market
3951 N 89A Sedona AZ
http://indiangardens.com/


↓ ランキング参加中です!皆様の応援が励みに~!

にほんブログ村 旅行ブログ アメリカ旅行へ